さがみエンヂニアリング株式会社
SAFETY INITIATIVES
弊社は、輸送の安全の確保が最も重要であることを自覚し、絶えず輸送の安全性の向上に努めます。
①安全最優先②ルールを守る③乗車前に車両の高さを確認④運転中は常に「ボー」っとしない⑤初心を忘れない⑥バックの時、接触しそうな時は、降車して確認⑦健康管理⑧携帯電話、操作禁止
①人身事故ゼロ
②物損事故ゼロ
③バック事故ゼロ
④飲酒運転ゼロ
⑤あおり運転ゼロ
自動車が転覆し、転落し、火災(積載物の火災を含む。)を起こし、又は踏切において鉄道車両と衝突し、若しくは接触したもの
0件
死者又は重傷者(自動車損害賠償保障法施行令第5条第2号又は第3号に掲げる傷害を受けた者をいう。) を生じたもの
操縦装置又は乗降口の扉を開閉する操作装置の不適切な操作により、旅客 に自動車損害賠償保険法施行令第5条第4号に掲げる傷害が生じたもの
運転者の疾病により、事業用自動車の運転を継続することができなくなったもの
自動車の装置の故障により、自動車が運行できなくなったもの
前各号に掲げるもののほか、自動車事故の発生の防止を図るために国土交通大臣が特に必要と認めて報告を指示したもの
飲酒運転・酒気帯び運転
総 件 数
令和5年度 安全目標達成状況(貨物・旅客合計)
① 人身事故ゼロ
優
② 物損事故ゼロ
8件
良
③ バック事故ゼロ
3件
④ 飲酒運転ゼロ
⑤ あおり運転ゼロ
※「運転者の疾病」の報告内容について
弊社は軽微な体調不良でも安全最優先のために運転者の交代をしております。
一般貸切旅客自動車にデジタルタコグラフを全車設置
全車6台
一般貨物自動車にデジタルタコグラフを全車設置
全車10台
運行管理者・整備管理者の講習・研修
全 参 加
選任運転者のSASスクリーニング検査
実 施
選任運転者の運転適性診断(一般) ・・適時
適時実施
選任運転者の車両運転訓練費
選任運転者の教育・研修費
緊急対処のための上級救命技能講習費
選任運転者の健康診断
年2回
その他、必要に応じて
(1)安全に対する基本ルールの厳守1.安全統括管理者(代表取締役)による営業所の巡視2.安全統括管理会議を開催 (年2回)3.運行管理者と選任運転乗務員での会議
(2)PDCAサイクルを活用した業務改善安全統括管理者・運行管理者・整備管理者・営業部門が参加する会議で、取り組みの確認と見直しを実施 (年3回)
(3)健康管理の取り組みの推進1.契約医療機関の医師による健康管理2.SAS(睡眠時無呼吸症候群)対策の推進3.ストレスチェック制度の実施(年1回)4.運行管理者(労務担当)による健康管理の指導
(1)教育及び研修1.運転技能向上の為の添乗教育・教育指導
2.選任運転乗務員の定期教育
3.ドライブレコーダーによるKYT(危険予知トレーニング)
4.上級救命技能講習 (東京消防庁)
(2)安全に関する講習会の参加1.運行管理者基礎講習2.運行管理者一般講習3.選任前・選任後整備管理者講習4.運輸安全マネジメントセミナー(NASVA)5.運輸安全ガイドラインセミナー(国土交通省認定)6.適性診断活用講座(NASVA)7.ドライブレコーダー活用講座(東京都トラック協会)
(1)令和5年4月1日~令和6年3月31日に対し、統括運行管理者 ・ 総務部長を中心に輸送の安全に関する内部監査を実施した結果、点検記録簿・運行指示書・運転日報などの運行帳票類、車両の管理・法定点検の実施状況、拘束時間・運転時間・休息時間などの「労働時間等の改善基準」の厳守状況、また事故・クレーム後の対応、関連法令、規則の厳守及び運輸安全マネジメントを十分に理解し、概ね不備は無く安全管理体制に取り組んでいる事が確認できました。